 お子さんも食べやすい甘だれと大人のお酒のおつまみに梅しそ風味、二つの味で満足度アップのつくね棒!!秋を感じるきのこたっぷり炊き込みご飯と一緒にいかがですか♪
										お子さんも食べやすい甘だれと大人のお酒のおつまみに梅しそ風味、二つの味で満足度アップのつくね棒!!秋を感じるきのこたっぷり炊き込みご飯と一緒にいかがですか♪				今回は炭火焼かつおたたきの端材を使ったメニューのご紹介です。
子供たちのお弁当メニューでよく作っていた鶏のつくね棒をかつおで作ってみました。
甘だれは小さなお子さんにも喜ばれます!棒をつけることで食べやすく、見た目も可愛くオシャレになります。そして、大人に喜ばれるのは梅しそ味、さっぱりしてお酒に合いそうですね。炊き込みご飯は、きのことかつおをたっぷり使って、食欲の秋に具だくさんでおすすめです。

まずはつくね棒の作り方をご紹介します。
オシャレで可愛らしい二種類のつくね棒♪
 ◆材料 3人分◆
◆材料 3人分◆
かつおたたき(端材)    300g
長ネギ           1本
しょうがみじん切り     大さじ1杯分
片栗粉           大さじ2
ごま油           小さじ1
★梅干し           2個
★大葉            5枚
☆醤油            大さじ2
☆酒             大さじ2
☆みりん           大さじ1
☆砂糖            小さじ2
☆はちみつ          少々
◆作り方◆
①かつおたたきはミンチにする。
②長ネギはみじん切りにする。
③①と②、しょうがのみじん切り、片栗粉、ごま油をボールに入れこねる。

④半量を1つ50g程とり丸める。
⑤もう半量はきざんだ梅干し、大葉三枚分を入れて混ぜる。

⑥⑤を1つ50g程とり丸め縦半分にした大葉をつける。

⑦フライパンに油をしき、蓋をして両面焼く。


⑧☆をフライパンに入れ、煮詰めてつくねを入れてからめる。

⑨棒をさしてできあがり!棒は100円ショップで売っています。探してみてください♪

乗せる器によって、見た目の楽しさも美味しさもアップしますよ♪

続いて炊き込みご飯のご紹介です!
かつおときのこたっぷり炊き込みご飯
 ◆材料 3人分◆
◆材料 3人分◆
米             2合
かつおたたき(端材)    200g
しめじ           1/2パック
まいたけ          1/2パック
えのき           1/2パック
しょうがみじん切り     大さじ1杯分
★醤油            大さじ2
★みりん           大さじ2
★酒             大さじ2
青ネギ 適量

◆作り方◆
①かつおたたきとしょうがのみじん切り、★の調味料をボールにいれて15分漬ける。
②炊飯器に米2合と①のつけ汁を入れ、水を2合分まで入れる。
③②の上にかつおときのこを入れて炊く。
④茶碗によそい、ネギを添えたらできあがり!

しょうがの香りとかつおの旨味が相成って、美味しさアップの炊き込みご飯です。
つくね棒と一緒に、ランチミーティングで頂きました。

そして、息子に作ったお弁当はこんな感じで、炊き込みご飯につくね棒!!
玉子焼きにきんぴらごぼう、かぼちゃの煮物、炊き込みご飯にはニンジンの花を添えています。
冷めても美味しく頂けるので、お弁当にもおススメのメニューです♪

ぜひ、お試しください。
次回はかつおぶしをたっぷり使ったさびめしをご紹介します。お楽しみに♪
最新情報をお届けします
Twitter で山福水産株式会社をフォローしよう!
Follow @yaizu_yamafuku

 
											 
											
